2018/01/11

こんにちはー★
社会人5年目お勤めOLのはるなちです(^-^)/
みなさんお仕事順調ですか?
突然ですが、こんなお悩みありませんか?
・毎日毎日お仕事が終わらない
・仕事が遅い
・タスク管理やスケジュール管理がうまくいっていない
そう、まさに今の私!
社会人歴5年目、今の東京ガールは、仕事の生産性が非常に低い。そして毎日残業続きでありました。
そこでこの度、「プロ無職」るってぃさんの【生産性向上コンサル】を受けることに致しました。え?プロ無職??ではいきましょう★
Contents
今回のコンサル講師「プロ無職」るってぃさんとは
画像引用:ここから!https://rutty07.com/
Airbnb専門メディアエアログや、ブログここから!を運営する最強のフリーランス。
プロ無職とはいえニートというわけではありません。メディア・ブログ運営、ゲストハウス運営、パン屋再生、地方復興、さらには社会人向けのコンサルまで、ありとあらゆる事業をなさっているようです。(あれ、企業勤めより働いてない?)なんて手広いんでしょう。これだけ聞くとものすごく意識の高い無職の方ですね。
普通、人の肩書って「表参道のOL」とか「子持ちサラリーマン」とか複合ワードである程度説明できますが、るってぃさんは謎ですね!読めば読むほど分からず、謎に包まれています・・・!
東京ガールがるってぃさんを知ったきっかけ
私がブログを始めて1カ月ほど経過した頃、「人気ブロガーに会ってみたい!」という興味とミーハー心でアポをとってみた方がいたんですね。
その方に「え?プロ無職るってぃさんを知らないんですか?(蔑)」と教えてもらったことで初めて知ることになりました。
後に知ったのですが、るってぃさんはブロガー界隈だけでなく民泊Airbnbメディアでもめちゃめちゃ有名な方でした。知らないというのは怖いことですね。
るってぃさんは今話題の民泊サービス「Airbnb」の専門メディアを運営していらっしゃいます。「民泊」。ニュースでも取り上げられ話題になってますよね。その利用者と経済効果の伸びしろたるやって感じで個人的にも注目の業界です。
民泊?Airbnbって何?という方はこちらどうぞ。
参考記事:サルでも分かる!今注目のAirbnbとは一体何か徹底解説
そんなプロむしょるってぃさんがLINE@でこんな企画を募集なさっていました。
こんちゃ!るってぃです!
・仕事に追われて死にそうな人
・仕事遅くて絶望してる人
・Todoとスケジュール管理下手くそな人
・記事書くの遅すぎて泣きそうな人この現状を改善させます。
現状をヒアリングし、生産性を上げる方法や、導入すべきツールとその使い方などを指導する予定です。
オンライン・オフラインどちらでもOKです。※文章LINE@より引用
プロ無職さんが社会人向けにコンサル・・・!!
仕事の遅さに悩む上場企業勤務社会人歴5年目OL私、早速コンサル企画に応募してみました!!
コンサルレポート
渋谷楽天カフェだったのですが、この期に及んで迷ってしまい、マツキヨのお姉さんと交通整備の人に場所を聞いてダッシュして待ち合わせのカフェへ10分近く遅刻入店。初っ端から社会人失格ですね。。ただそんな状況でも寛容なるってぃさん。仏のようでした。るってぃさんアイコンが強めなので激ギレされるかと思いましたああ。社会人たるもの遅刻厳禁。すみませんでした!!
るってぃさんかな?と思う人に話しかけてみるとなんて礼儀正しい挨拶。テレビでよく見る「働いたら負け」的な人のイメージかと思ったら全然違いました・・・。
待って、るってぃさん、弊社の誰よりもタイピング速い・・・
私が現状の仕事での問題点や改善したい点を話している間、るってぃさんMacで爆速のタイピング。もうそれは半端なかったです。私の話って要点を得ないし、時系列めちゃめちゃだし話飛ぶし話長いし、で?何言いたいの?ってなる所多いよな!と自負しているのですがそれでも何も動じることなくひたすらタイピング。文字起こし。「なんっ、、えっ、はやっ、、」圧倒されました。
発言小町の人みたいになってしまいますが、私の質問です。
Q 毎日会社のルーティンに殺されてます。生産性低すぎです。
A 一旦作業するのをやめましょう。
「業務が終わらないときは、業務しないっ!」
えっ!!
すごい痛い所を刺された感覚。絶対こんな状態になってる人や会社って多いと思うんですよ。私の今の部署でも前の部署でも時間がない部署・人ほど、、無駄が多い&作成の時間を惜しんでマニュアル化できてない!
例えば私の会社では
・未だに申込書を紙で管理していて、月末になる度にめっちゃ無駄に時間かけて血眼で探してた
⇒紙管理は廃止で進んでますが、これだけでも大いに時間が削減できますねえ
・確認やら共有やらで社内メール&チャットワークの量が多い
⇒意外と時間使う&量が多いのと返って来なくて結局内線したりで非効率的
そして私個人では
・考える業務に時間がかかる
・ルーティンなのにその都度紙のノート見て確認してた
ルーティン効率化!
無駄に考えない、考える所も全部数字でマニュアル化しよう!
ルーティンも色々あると思うのですが、ルーティンといっても考える業務もあるのですよ。とはいえルーティンなので創造ではなく、選定よりなのですが。ある程度法則にしたがってマニュアル化すれば早いですよね。数字出してどれがいいのかある程度法則とマニュアル決めたら無駄に迷わないですみます。やってみます。。
タスク&スケジュール管理は?
東京ガール、これまでタスク&スケジュール管理は全てエクセルで行っていました。
月のスケジュールをエクセルで作成して別シートにデイリー単位のタスク表を作成していました、しかも10分単位!始業開始の9:30から昼の時間、退勤目標時間までの間何をするのかを10分単位で入れてます。めっちゃ時間かけてます!
るってぃさんの見解
「ん~タスク&スケジュール管理って当然ですけど、やったから作業スピード上がるってわけじゃ全然なくて。ただ単に「忘れ防止」のためのものなんですよね。だからここに時間をかける必要って全く無くて。」
それな!!の世界でした。私、どっかでこの「10分単位デイリータスク表」を作って「どや?これで仕事はやくなるやろ」ってなってました。確かにタスク忘れはなくなったんですが、仕事早くなるわけじゃない(笑)同じ意味で優先順位の組み立てを朝一生懸命考えてたんですが、どんなに良い優先順位考えても組み立て良くても作業スピード遅かったら意味がありません。本当に朝からお疲れさまでした。
生産性を上げる3つのコツ
- short cutキー
- WEBツール活用
- chrome拡張機能
PCやブラウザ、設定をいじる、Chromeの便利な拡張機能はどんどん入れてみる。自分のPCを最適化しようって思いました。そしてshortcutキー。ブラウザの戻る・新しいタブ開く・消す、全部ショートカットキーでできますもんね。これ地味に時間短縮になります。
そしてタスクスケジュール管理&共有までできるおすすめツールもご紹介頂きました。便利かつ簡単でタスクが一目で見れる!そして共有もできる!これメールの手間なしで衝撃的でした。無料でここまで教えてくださるなんてえええもはや企業の社員向けにセミナー開いて欲しいレベルです。。
※スマホアプリでも見られます。
次のお悩み小町。
Qブログ更新に時間かかってしまいます。
A 100で書こうとしない。70で出す。Twitterアウトプットをブログにも活用する。ツール使い倒す。
あるあるだけど、全部が全部100で出そうとし過ぎ!
⇒理想は毎回100での毎日継続だけど、そんなことできる人ってほとんどいなくて、ブログって継続するものなのにそこで嫌になってしまう。ブログの何が良いかって「書き直し」が効くところ!書籍や雑誌は一旦発売してしまったら修正できないけど、ブログは書き直しができる!70をサクサクだしていって、追加修正したかったら修正していけばいい。もっと楽しんで!
Twitterをブログに利用しよう!
⇒twitterは140文字という字数制限があるからより中身の濃いアウトプットツールとして利用しやすい。日頃からどんどん情報発信してTwitterの横展開!ブログ記事が30分でできることも。
効率化のためのツールはめちゃめちゃあるからそれらを使い倒して短縮していく。
⇒windowsでもMacでもエディタツールというものがあってプレビュー状態を確認しながら執筆できます。その他にも画像圧縮など時短ツールは多数。
ここまで教えて頂いて、やっぱり結果出してる人の「考え」とか「実践していること」ってリアルに勉強になるなと感じました。特に100で出さなきゃ!という考えはブログを書き始める手を重くさせちゃいます!まず書いてみようぜ★っていうフランクで適当な心持ちと発信力が必要!!そしてtwitterは使えそうですね。これ使えば誰でもブロガーなれちゃいますね。
こんな意識高い系のツイートも3秒で埋め込み。
そう。本当にこれ。スキル。強み。あなたを雇ってうちに何の得があるの?「雇ってあげてもいいよ」から「どうかうちに力貸してくれませんか」という人間になるには。圧倒的強みが必要であり他人がしない努力が必要。誰でも出来ることをやるかスキルを生かして自分にしかできないことをやるか。
— はるな【東京ガール】 (@berrydate1) 2017年4月23日
活用して時短していきましょう。
コンサルを受けて気付いたこと
今回のコンサルを受けて、るってぃさんと私の違いをすごく突き付けられた気がします。
るってぃさん⇒やってる人
はるなち⇒やってない人
もう端的に。シンプルにこれ。ぶっちゃけるってぃさんのタイピングが速いとか、使ってるツールが、というのは手段の話であって、人生楽しんでる人って何が違うって行動しているか否かの世界だなと感じました。
どういうことかと言いますと、るってぃさんの教えてくれたことや生産性上げるために行っていることや技術に関して言えば、天才にしかできないとかるってぃさんが超人だから出来たんだとかそういうものではなく。”やろうという意思があれば”どんな人にもできることなんだなと思います。ただ、るってぃさんは全部行動に移せていて、努力して積み重ねてきた今があり、私側は行動に移せていないだけ。本当にこれだけ。
私上京してからせかせかと何かに焦り「その場しのぎ」癖がついていたんですよね。まず取り急ぎ、取り急ぎでここまで来ていて。WEB業界入ったもののこの業界でやりたいことがまた「その場しのぎ」になってしまっている現状。生産性アップのみに関して言えば、必要なのは1度じっくり時間をかけて「生産性を上げる努力」をすること。
るってぃさんのタイピングも最初から爆速で早かったわけではなく、ひたすら時間をかけて訓練を積んで今の状態になったとおっしゃっいました。そういう一つ一つの努力の積み重ねでしか生産性や作業スピードって上がらないんですよね。
じっくり時間をかけて努力して育てた「自分のスキル」は自分を助けてくれます。生産性はコンサル受けたから上がるわけではなく、コンサルでインプットしたものを自分で実践してはじめて意味があるのだと分かりました。
今の時代ほとんどみんなに等しくネット環境がある。
パソコン無くても高性能なスマホがある。
ブログ作りもお金稼ぎも情報発信も転職だって全部片手で出来る。
中学生でもお年寄りでもブログ書けるしネットショップも開ける。
私は行動する側にいきたいのか
すごい人見てうらやましがることしかできないインプットおばさんで終わるのか
本気で今動かなきゃやばいと思います!
もう22。気付いたら成人して2年も経ってました。
自分から企業名抜いたら何が残るの?
会社が倒産したら何で食っていけるの?
戦うためのカードが少なすぎて。
人間的魅力が乏しくて。
今の自分を今すぐ変えたい!ひっしひしに思ったコンサルでした!
とにかく!やると決めたことがあるので、やります。
OLにグサグサ来るおすすめ記事:何もしない奴8割、行動する奴2割、結果出せるのその中の2割
るってぃさんに対して思ったこと
常識も適当さも兼ね備えられ、ずば抜けた企画力と行動力
東京の企業は惜しいでしょうねプロ無職を極めてらっしゃいますが、まだ25歳とお若いですし、特に今の時代の企業には欲しいお方だと思います。
これから世の中に何をしてくれるんだろう??という目が離せない注目のパーソンであります!
個人推しるってぃさんのプロフィール動画!
動画引用:ここから!https://rutty07.com/
この動画が泣けます!
るってぃさんてブログでもSNSでもお会いした時も、すごい快活で明るいイメージあります。もう「人種ちがうわ!」レベルの。そんな方でも「周りの目が気になる!」という時代があったのだなあと思いました。今ではそんな面影皆無ですが。経験って人を変えるんだなと思いました。あと個人的にホワイトボードの棒人間の絵がかわいくて好みですねえ。
総括
画像引用:ここから!https://rutty07.com/
コンサルの最後に言われたのは「落ち着いてください!」
「色々見えてないからあれだと思うんでまずは落ち着いて全体を見直しましょう!」
え、それめっちゃ基本的な部分ですよね!!たぶん他にコンサル受けた方々もっと高度な質問されたと思うんですがちょっと私情緒が安定していなかったようです(笑)
一言でいうと、こんなOLにもしっかりアドバイスしてくださるるってぃさんめっちゃいい人でした!
情緒は安定してるけど仕事のやり方につまづいているというOLの方、ビジネスマンの方、1度プロ無職るってぃさんに相談してみてはいかがでしょうか。
行動始めて、もっと成長して高いレベルの質問できるようになってまた出直しさせて頂きます。
本当にありがとうございました!!